事務所のファイルの収納方法を改善しました!by総務部(古川)


今回は2013年6月の総務部(古川工場)の5S改善事例を紹介します。

総務部事務所のファイルの収納方法を改善し、定置管理するようにしました。

<改善前の状態&問題点>

各ファイルの置き位置が決まっておらず、ファイル返却時には空いているスペースに入れていました。

目的のファイルが毎回違う位置あるため、探すムダが発生していました。

ファイル管理改善

<改善後の状態&効果>

背表紙のファイル名を大きくし見えやすくし、棚板にはファイル名のラベル貼り付け定置管理できるようにしました。関連あるファイル郡の背表紙には連番をつけたり斜線つけたりして順に並ぶようにしました。

目的のファイルが毎回同じ位置に収納されているため、一目で探し出せるようになり探すムダがなくなりました。

ファイル管理改善

粉砕室の作業道具の置き場を改善しました!by第2製造部


今回は2013年6月の第2製造部(古川工場)の5S改善事例を紹介します。

第2製造部の粉砕室の作業道具の置き場を改善し、定置管理するようにしました。

<改善前の状態&問題点>

作業台として利用しているファイバードラムの上にシャクやハンマーなどの作業道具を置いていました。

道具類の定置管理ができていなかったため、無くなっても気づきにくい状態でした。また作業に利用できるスペースが狭く作業効率もよくありませんでした。床掃除の際にはファイバードラムを持ち上げて移動させる必要があり、掃除に手間がかかっていました。

作業台改善前
 

<改善後の状態&効果>

台車を導入し、各道具類の収納位置を決めて定置管理するようにしました。作業スペースも広くなりました。

道具類の有無がすぐに分かりますので、万が一無くなったとしても気づくことができます。台車なので移動が容易にでき、床掃除がしやすくなりました。作業スペースも広がり、作業効率もアップします。

作業台改善前

100V電動工具の電源入れ時の危険を低減しました!by技術部


今回は2013年5月の技術部(古川工場)のKY活動事例を紹介します。

技術部で行う「100V電動工具の電源入れ」をテーマとして取り上げ、潜在する危険源を洗い出し、重要な危険源に対して対策を考え、実施することとしました。

KY活動テーマ

100V電動工具の電源入れ

100V電動工具の電源入れ

どんな危険が潜んでいるか?これが危険ポイントだ!

以下の危険が挙げられ、重要危険ポイントを設定しました。

  1. コードが損傷していて銅線がむき出しになっているのを気づかないで、コンセントを接続すると露出した電線に接触すると感電する。 ⇒ 
  2. 素手でコンセントを差し込んでコンセントの露出部分に接触し感電する。
  3. 電動工具のスイッチがONのままの状態又はロック状態で、コンセントを差し込んだために突然回り出し、体に触れて怪我をする。 ⇒ 
  4. ディスクグラインダー砥石の締め付けが甘い状態に気づかないで、スイッチをいれたために本体から外れて飛んできた砥石で損傷する。

:最重要危険ポイント/:重要危険ポイント

あなたならどうする?

上記の最重要危険ポイントに対して、以下の具体的対策案が提案されました。

  1. スイッチがOFF、スイッチロックが解除である事を確認する。

 私たちはこうする!

上記の対策案を実施するために、以下のチーム行動目標と指差し呼称を設定しました。

チーム行動目標 電動工具に電源を入れる時は、スイッチ確認を実施しよう ヨシ
指差し呼称 スイッチOFF、ロック解除 よし

架台パレットへの積み込み作業の危険を低減しました!by製造部


今回は2013年6月の製造部(本社)のKY活動事例を紹介します。

製造部で行う「架台パレットへの積み込み作業」をテーマとして取り上げ、潜在する危険源を洗い出し、重要な危険源に対して対策を考え、実施することとしました。

KY活動テーマ

架台パレットへの積み込み作業

架台パレットへの積み込み作業

どんな危険が潜んでいるか?これが危険ポイントだ!

以下の危険が挙げられ、重要危険ポイントを設定しました。

  1. 架台の段差で転倒し怪我をする ⇒ 
  2. 原料を持ち上げた際、腰を痛める
  3. 足を踏み外し、転倒し怪我をする ⇒ 
  4. パレットの隙間に、足が挟まり倒れて怪我をする ⇒ 
  5. 積み上げた原料が倒れて、怪我をする
  6. 持っている原料を、足に落とし怪我をする
  7. パレットが薄い場合、自分の重みでパレットが割れ怪我をする

:最重要危険ポイント/:重要危険ポイント

あなたならどうする?

上記の最重要危険ポイントに対して、以下の具体的対策案が提案されました。

  1. 足元に注意して作業する
  2. パレットと架台の隙間を無くし、高さを揃えて作業する

 私たちはこうする!

上記の対策案を実施するために、以下のチーム行動目標と指差し呼称を設定しました。

チーム行動目標 架台、パレットの隙間を無くし、高さを揃えて、足元に注意をして作業しよう
指差し呼称 足元 ヨシ!

工具室の工具管理を改善しました!by製造部


今回は2013年5月の本社製造部の5S改善事例を紹介します。

本社製造部の工具室内を改善し、工具が棚に雑多に置かれていたのを定置管理するようにしました。

<改善前の状態&問題点>

工具の置き場が決められていない状態で棚に並べられていました。

使いたい時にパッと見つからないこともあり、探すムダが発生していました。

工具管理を改善 工具管理を改善

<改善後の状態&効果>

壁掛け定置管理をするようにしました。壁には各工具の写真が貼り付けてあり、工具名称も表示されています。

探している工具がどこにあるのか一目瞭然となり、探すムダを減らすことができました。また、貼り付けてある写真のおかげで工具を元に戻すときにも、どの位置へ戻すのかがすぐに分かります。工具名称の表示は新人の教育訓練にも役に立ちます。

工具管理を改善 工具管理を改善
1 77 78 79 80