フロートポンプフィルター交換作業の危険を低減しました!by総務部


2013年10月の総務部(古川工場)のKY活動事例を紹介します。

以下の作業をテーマとして取り上げ、潜在する危険源を洗い出し、重要な危険源に対して実行可能な対策を考え、実施することとしました。

テーマ

フロートポンプフィルター交換作業

フロートポンプフィルター交換作業

1ラウンド:どんな危険が潜んでいるか?/2ラウンド:これが危険ポイントだ!

以下の危険が挙げられ、重要危険ポイントを設定しました。

1 ストレーナーを持ち上げる時、素手で扱うと手を切る。
2 フィルター内に水が溜まっている状態でストレーナーを持ち上げると重みで背筋を痛める。
3 フィルター周辺の足場は段差が多いため、足元を確認しないと躓いて転倒する。
4 ポンプを停止せずに蓋を外すと、内圧が高い場合に蓋が飛び上がり顔面に当たる。

:最重要危険ポイント/:重要危険ポイント

3ラウンド:あなたならどうする?

上記の最重要危険ポイントに対して、以下の具体的対策案が提案されました。

1 ストレーナーを持ち上げる前に水が抜けていることを確認する。
2 蓋を外す前にポンプが停止している事を確認する。

:重点実施項目

4ラウンド:私たちはこうする!

上記の対策案を実施するために、以下のチーム行動目標と指差し呼称を設定しました。

チーム行動目標 フィルター交換時はポンプの停止と、水が抜けている事を確認しよう。ヨシ!
指差し呼称 ポンプ停止ヨシ!水抜きヨシ!

ポリドラムをパレットに積む作業の危険を低減しました!by原料課


2013年10月の原料課(古川工場)のKY活動事例を紹介します。

以下の作業をテーマとして取り上げ、潜在する危険源を洗い出し、重要な危険源に対して実行可能な対策を考え、実施することとしました。

テーマ

原料(チューブ20kg~25kg)を入れたポリドラムをパレットに積む作業

ポリドラム積み作業

1ラウンド:どんな危険が潜んでいるか?/2ラウンド:これが危険ポイントだ!

以下の危険が挙げられ、重要危険ポイントを設定しました。

1 ポリドラムは滑りやすく持ちにくい為、2人のタイミングが合わないと腕や肩に負担がかかる
2 勢いよく持ち上げると、持っているドラムと隣の列に積んであるドラムで手を挟む
3 4段目に積むとき、高さがありポリドラムの蓋の縁が高くなっていて積みにくい為、腕や肩に
負担がかかる
4 ポリドラムをパレットの位置まで運ぶとき、通路に物があるとぶつかり怪我をする
5 ポリドラムのバンドがしっかり閉まっていないと、持ち上げる際、蓋が外れて足に当たる

:最重要危険ポイント/:重要危険ポイント

3ラウンド:あなたならどうする?

上記の最重要危険ポイントに対して、以下の具体的対策案が提案されました。

1 原料を入れすぎない
2 バンドが閉まっているか確認をする

:重点実施項目

4ラウンド:私たちはこうする!

上記の対策案を実施するために、以下のチーム行動目標と指差し呼称を設定しました。

チーム行動目標 パレットに積む前にポリドラムのバンドが閉まっているか確認をしよう
指差し呼称 バンドよし!

来客用帽子を定置管理化しました!by総務部


2013年9月の総務部(古川工場)の5S活動事例を紹介します。

総務部で管理している来客用帽子を定置管理化しました。

<改善前の状態&問題点>

今までは、小テーブルの下の低い位置に置いてありました。

そのため、そこにあることが見えにくい状態でした。また、狭いところにまとめておいたったためひとつひとつ取り出しにくい状態でした。

来客用防止の定置管理

<改善後の状態&効果>

放送機械の空きスペースを利用して、来客用帽子を保管する棚をつくり、そこへ置いておくことにしました。

帽子やヘルメットが取り出しやすくなり、社員や来客者にも帽子があることが一目でわかるようになりました。また、今まで利用していた小テーブルも不要となり事務所スペースが広くなりました。

来客用防止の定置管理

床磨き用具を定置管理するようにしました!by第1製造部


2013年9月の第1製造部(古川工場)の5S活動事例を紹介します。

第1製造部の床磨き用具置き場に定置管理を取り入れ用具を整理整頓しました。

<改善前の状態&問題点>

今までは床磨き用の道具は手洗い場の下にプラスチックケースに入れて保管していました。

ブラシなどの用具は置いておく数も決まっておらず、返却されていなくても分からない状態でした。また見た目も乱雑な印象でした。

床磨き用具の定置管理

<改善後の状態&効果>

手洗い場の壁の空きスペースを利用し、掛けて保管するようにして定置管理を取り入れました。

持ち出し中の用具が一目で分かるようになり、返却忘れにもすぐに気づく事ができる状態となりました。見た目にも整然として綺麗な印象となりました。

床磨き用具の定置管理

チェーンレンチを使用しての配管工事の危険を低減しました!by技術部


2013年9月の技術部(古川工場)のKY活動事例を紹介します。

以下の作業をテーマとして取り上げ、潜在する危険源を洗い出し、重要な危険源に対して実行可能な対策を考え、実施することとしました。

テーマ

チェーンレンチを使用しての配管工事

チェーンレンチを使用しての配管工事

1ラウンド:どんな危険が潜んでいるか?/2ラウンド:これが危険ポイントだ!

以下の危険が挙げられ、重要危険ポイントを設定しました。

1 配管ネジを締め付け、又は取り外す際、チェーンの掛かり長さが悪いとチェーンレンチが外れ反動で転倒する。
2 配管ネジを締め付け、又は取り外す際、無理な体勢で行うと腰を痛める。
3 配管ネジを締め付け、又は取り外す際、チェーンの掛かり長さが悪いとチェーンレンチが外れ身体にあたり打撲する。
  4 チェーンレンチを落とし、足にあたり打撲する。

:最重要危険ポイント/:重要危険ポイント

3ラウンド:あなたならどうする?

上記の最重要危険ポイントに対して、以下の具体的対策案が提案されました。

1 チェーンレンチの刃がしっかりと掛かっているか確認する。
2 チェーンの掛かりの長さを適正に調節する。
3 力を込める際、一気には入れない。

:重点実施項目

4ラウンド:私たちはこうする!

上記の対策案を実施するために、以下のチーム行動目標と指差し呼称を設定しました。

チーム行動目標 チェーンレンチを使用した配管作業はチェーンの掛かり長さを適正に調整し、刃がしっかりと掛かっているか確認してから力を込める。
指差し呼称 掛かりよし!!

シュリンク巻き作業の危険を低減しました!by第2製造部


2013年9月の第2製造部(古川工場)のKY活動事例を紹介します。

第2製造部で行う「シュリンク巻き作業」をテーマとして取り上げ、潜在する危険源を洗い出し、重要な危険源に対して実行可能な対策を考え、実施することとしました。

テーマ

シュリンク巻き作業

シュリンク巻き作業

1ラウンド:どんな危険が潜んでいるか?/2ラウンド:これが危険ポイントだ!

以下の危険が挙げられ、重要危険ポイントを設定しました。

1 周囲に物が置いてあるとシュリンクを巻く作業の際、体をぶつけ怪我をする。
2 中腰の作業の為、連続して作業を行うと腰に疲労が溜まり腰痛になる。
3 後ろ向きでシュリンクを巻くため、後方に物が置いてあると気付かず物に躓いて転倒し怪我をす
る。
4 手袋を付けずにシュリンク巻きを行うと、芯を持つ手が摩擦により裂傷する。
5 シュリンク巻き作業は、力を入れてシュリンクを引っ張る為、足元に粉が飛散していると滑って
転倒し怪我をする。

:最重要危険ポイント/:重要危険ポイント

3ラウンド:あなたならどうする?

上記の最重要危険ポイントに対して、以下の具体的対策案が提案されました。

1 パレットの周辺に物が置いてないか確認する。
2 作業スペースを充分確保する。

:重点実施項目

4ラウンド:私たちはこうする!

上記の対策案を実施するために、以下のチーム行動目標と指差し呼称を設定しました。

チーム行動目標 シュリンク巻き作業を行う際は、作業スペースを充分確保し、周囲や足元に物がないか確認しよう。
指差し呼称 周囲よし!足元よし!

ガラス器具置き場を改善しました!by開発部


今回は2013年8月の開発部の5S改善事例を紹介します。

開発部のガラス器具置き場を定置管理するようにしました。

<改善前の状態&問題点>

ガラス機器の置き場が決まっていない為、いくつあるか、いくつ使用されているかわからない状態でした。また返却位置も不明確でした。

ガラス容器置き場改善

<改善後の状態&効果>

ガラス器具一個一個の置き場を明確にして定置管理することにより、使用状況をすぐに把握でき、返却もしやすくなりました。

ガラス容器置き場改善
1 69 70 71 72 73 74