KY事例:フレコン入荷作業 by品質保証部


2023年8月の品質保証部(古川工場)のKY活動事例を紹介します。

以下の作業をテーマとして取り上げ、KYT(危険予知訓練)を実施しました。

テーマ

フレコン入荷作業

KY画像

1ラウンド:どんな危険が潜んでいるか?
2ラウンド:これが危険ポイントだ!

以下の危険が挙げられ、重要危険ポイントを設定しました。

1 フレコンを運搬する際に、地切りが出来ていないとバンドが外れフレコンが落下する。
2 フレコンを運搬をする際に急旋回を行うと遠心力でフレコンがズレて落下し、付近の作業者【誘導員】に当たり怪我をする。
3 フォークに設置した振れ止めが外れ、付近の作業者に当たり怪我をする。
4 フレコンをパレットに据え付ける際に、進行速度が速いと、揺れ幅が大きくなり、付近にいる作業者【誘導員】に接触し怪我をする。
5 フレコンを据え付けの際に誘導員の声掛けに気が付かず、進行してしまいフレコンが接触し怪我をする。

:最重要危険ポイント/:重要危険ポイント

3ラウンド:あなたならどうする?

上記の最重要危険ポイントに対して、以下の具体的対策案が提案されました。

1 急なハンドリング操作を行わず、徐行運転で進行し、据え付けること。
2 徐行運転で進行し荷の揺れ幅を制限しながら、進行すること。
3 お互いの姿を視認しつつ、オペレーターは誘導員の声を聴きながら作業を行うこと。

:重点実施項目

4ラウンド:私たちはこうする!

上記の対策案を実施するために、以下のチーム行動目標と指差し呼称を設定しました。

チーム行動目標 フレコン入荷作業は、進行方向の安全を確認し徐行し、誘導者は安全な立ち位置で声掛けを行おう
指差し呼称 前方良し!立ち位置良し!   

 

5S事例:封筒保管の改善 by総務部


2023年7月の総務部(古川工場)の5S活動事例を紹介します。

総務部では「封筒保管の改善」を実施しました。

<改善前の状態&問題点>

社員への書類配付用の封筒は、個人名付き角2サイズのものを2種類使用している。当初は仮置きとして段ボールに片付けていたが、使い勝手も見た目も良いとは言えず、入りきらない部分が曲がってしまう状態だった。

改善前画像

<改善後の状態&効果>

封筒が収まるBOX型のミーティングバッグに変更した。中に可動式の仕切りがあるため、封筒の折れ曲がりがなくなった。また、持ち手が付いているため持ち運びが容易になった。保管時にはバッグの中に入れたものを表示できるため、保管内容も分かり易くなった。

改善後画像

5S事例:原料フレコン積載用台車表示の改善 by原料課


2023年7月の原料課(古川工場)の5S活動事例を紹介します。

原料課では「原料フレコン積載用台車表示の改善」を実施しました。

<改善前の状態&問題点>

原料フレコンを載せるキャスター付きの台車にA(室)、B(室)の表示があったが端に小さく表示されているためわかりづらく間違えて使用することがありました。

改善前画像

<改善後の状態&効果>

台車の真ん中に違う色でA、Bとスプレーで表示を行いました。一目でどちらの部屋の台車かわかるようになり間違えて使用することがなくなりました。

改善後画像

KY事例:リフトのフォーク取り扱い作業 by第1製造部


2023年7月の第1製造部(古川工場)のKY活動事例を紹介します。

以下の作業をテーマとして取り上げ、KYT(危険予知訓練)を実施しました。

テーマ

リフトのフォーク取り扱い作業

1ラウンド:どんな危険が潜んでいるか?
2ラウンド:これが危険ポイントだ!

以下の危険が挙げられ、重要危険ポイントを設定しました。

1 手袋に粉が付いている状態で、フォークを動かすと、手が滑って転倒する。
2 フォークを動かす時に、フォークの高さが低いと、および腰になり腰を痛める。
3 フォークを広げる際、周囲に物がある状態で動かすと、物と接触しケガをする。
4 床が粉で汚れた状態で、フォークを動かすと、足が滑って転倒する。

:最重要危険ポイント/:重要危険ポイント

3ラウンド:あなたならどうする?

上記の最重要危険ポイントに対して、以下の具体的対策案が提案されました。

1 手袋に粉が付いてないか確認する。
2 フォークの高さを腰の位置にする。

:重点実施項目

4ラウンド:私たちはこうする!

上記の対策案を実施するために、以下のチーム行動目標と指差し呼称を設定しました。

チーム行動目標 フォークを動かす際は手袋に粉が付いてないか確認し、フォークの高さを腰の位置にしてからフォークを動かそう。
指差し呼称 高さヨシ!手袋ヨシ!

KY事例:廃油廃棄作業 by開発部


2023年7月の開発部(古川工場)のKY活動事例を紹介します。

以下の作業をテーマとして取り上げ、KYT(危険予知訓練)を実施しました。

テーマ

廃油廃棄作業

KY画像

1ラウンド:どんな危険が潜んでいるか?
2ラウンド:これが危険ポイントだ!

以下の危険が挙げられ、重要危険ポイントを設定しました。

1 勢いよく廃液を注いだ場合には廃液が飛び跳ね、目に入ることで人や薬品によっては炎症を起こす危険がある。
2 廃液の入った容器をしっかり持たないと、廃液が動く際、容器を落とし、廃液が体にかかり、炎症を起こす。
3 廃液を床にこぼし、滑って転倒し、怪我をする。

:最重要危険ポイント/:重要危険ポイント

3ラウンド:あなたならどうする?

上記の最重要危険ポイントに対して、以下の具体的対策案が提案されました。

1 保護メガネを着用してから作業を行う。

:重点実施項目

4ラウンド:私たちはこうする!

上記の対策案を実施するために、以下のチーム行動目標と指差し呼称を設定しました。

チーム行動目標 廃油廃棄作業を行う際は、保護メガネを着用してから作業を行う。
指差し呼称 保護メガネよし

5S事例:品質保証部事務所椅子 by品質保証部


2023年6月の品質保証部(本社)の5S活動事例を紹介します。

品質保証部では「品質保証部事務所椅子」を実施しました。

<改善前の状態&問題点>

品証部事務所は狭い為、移動する時椅子がしっかり収納されていないと椅子の脚に引っ掛かり転びそうになってしまいます。

改善前画像

<改善後の状態&効果>

椅子を机の中にしっかり納めるよう、ラインを引きました。ラインの中に椅子を収めることではみ出しがなくなり、移動する時引っ掛かることがなくなりました。

改善後画像

5S事例:漏斗台使用時の液漏れを防ぐ by品質保証部


2023年6月の品質保証部(古川工場)の5S活動事例を紹介します。

品質保証部では「漏斗台使用時の液漏れを防ぐ」を実施しました。

<改善前の状態&問題点>

改善前の試薬の濾過台は、蓋が透明でない為、濾過された液が見えにくく、ピッチャーから液が溢れる可能性がありました。

改善前画像

<改善後の状態&効果>

専用の漏斗台を購入したことにより、ピッチャーの液が見やすく、溢れる可能性がなくなりました。

改善後画像
1 4 5 6 7 8 9 10 67