KY事例:ドラムプレス作業後のリフト移動(※プレス機修理中の為、予備のプレス機を設備乾燥室に設置しています) by第1製造部


2025年2月の第1製造部(古川工場)のKY活動事例を紹介します。

以下の作業をテーマとして取り上げ、KYT(危険予知訓練)を実施しました。

テーマ

ドラムプレス作業後のリフト移動
(※プレス機修理中の為、予備のプレス機を設備乾燥室に設置しています)

KY画像

1ラウンド:どんな危険が潜んでいるか?
2ラウンド:これが危険ポイントだ!

以下の危険が挙げられ、重要危険ポイントを設定しました。

1 壁で通路が見えにくい為、プレス後のリフト後退時に後方確認をしないと歩行者と接触し歩行者に怪我をさせる。
2 壁で通路が見えにくい為、プレス後のリフト後退時に後方確認をしないとフォークリフトやトラックと接触し作業者が怪我をする。

:最重要危険ポイント/:重要危険ポイント

3ラウンド:あなたならどうする?

上記の最重要危険ポイントに対して、以下の具体的対策案が提案されました。

1 リフト後退時は一時停止をし、後方の左右確認をしてから移動する。
2 プレス機使用時は、通路にプレス作業中の看板を立てて周囲に注意を促す。

:重点実施項目

4ラウンド:私たちはこうする!

上記の対策案を実施するために、以下のチーム行動目標と指差し呼称を設定しました。

チーム行動目標 ドラムプレス作業時は作業中の看板を立てて、リフト後退時は後方に気を付けて移動しよう。
指差し呼称 看板よし!(作業前)   左右よし!(後退時)