窒素ガス発生装置を導入/酸素濃度をコントロールして粉塵爆発再発防止!


粉塵爆発防止対策の一環で、酸素濃度をコントロールするために窒素ガス発生装置を導入しました。

窒素ガス発生装置

過去の粉塵爆発による再発防止策

当社の受託粉砕事業では、お客様から様々な素材の粉砕をご依頼いただいていますが、その中には粉塵爆発の危険性を持つものも数多くあります。そのため過去には何度か粉塵爆発を起こしたこともあり、その度に再発防止策を施してきました。

回収機や製品缶などのアースや帯電防止作業衣の着用はもちろんのこと、素材の爆発特性である爆発下限濃度や最小着火エネルギーの測定、その測定結果によっては粉塵爆発対応回収機、静電対策用のバクフィルターを選択したりと、いくつもの対応をしてきました。

2015年再び粉塵爆発

粉塵爆発防止のさらなる対策としてのサイクロン捕集の展開を始めたころの2015年6月、古川工場で再び粉塵爆発が発生しました。このときは幸い作業者への被害はありませんでしたが、これまでの対策はまだまだ甘かったと痛感させられることになりました。

再発防止のキー「爆発限界酸素濃度」

このときの粉塵爆発を境に、これまでは考えてこなかった爆発限界酸素濃度という爆発特性に注目するようになりました。爆発限界酸素濃度とは対象とする素材が粉塵爆発を起こすのに必要となる酸素濃度の下限です。つまり粉塵が存在する雰囲気下の酸素濃度をこの下限未満にすることができれば粉塵爆発は起きないということです。

酸素濃度をコントロールして再発防止

今回導入した窒素ガス発生装置は、酸素濃度をコントロールするために使用します。雰囲気下の酸素を、発生させた窒素ガスで置き換えることで爆発限界酸素濃度未満にし、絶対に爆発しない環境を作ることで再発防止に繋げていきいます。