第6回高機能プラスチック展に出展しました

弊社ブース
2017年4月5~7日に東京ビッグサイトにて開催された第6回高機能プラスチック展に出展いたしました。
総来場者数は昨年を大きく上回り、併催の展示会も含めて、入場者が3日間で計67,615名という大規模な展示会となりました。
弊社ブースにお立ち寄り頂いた皆様、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます
今回はミニチュアを含め、喜多村が何をどのように粉砕しているのかをご紹介いたしました。結果、昨年よりも多くのご来場をいただき大変楽しい3日間となりました。
今回展示したミニチュアや弊社5Sの紹介については弊社工場内に展示してあります。本社へお越しの際は是非ご覧ください。
ポリカーボネート (PC)の微粉砕ができました!
高機能プラスチック展にて初めてご紹介をさせて頂きましたが、難粉砕樹脂であるポリカーボネート (PC)の粉砕ができました!
ペレット原料をD50=14.78μm、D90=29.45μmまで粉砕致しました。


難粉砕樹脂への挑戦はまだまだ終わりません。
粉砕を諦めていたり、粉砕ご希望の樹脂があれば、ぜひぜひ弊社までお問合せください。
株式会社喜多村 営業2課・3課
TEL: 052-803-5151
Fax: 052-803-5190
Email: info@kitamuraltd.jp
第46期 事業発展計画発表会

社長 北村による計画発表
第46期「事業発展計画発表会」が5月13日に行われました。事業発展計画発表会は第37期から毎年行われております。そこでは社員全員が集合し社長自らが今期の事業方針を発表します。今期の受託粉砕事業としては昨期開発した新技術にて今までの微粉砕よりもより細かくかつ生産性をあげることを目標としております。微粉砕でお困りのお客様、ぜひまたご相談ください。
また、今回はNPO法人 日本ホスピタル・クラウン協会(有限会社 プレジャー企画) 大棟耕介氏からクラウン流サービス術(コミュニケーション)について基調講演をしていただきました。今回のお話を皆様とのコミュニケーションに活かせるよう努めます!

ご来賓・社員の集合写真
飛騨古川祭 開催!
弊社、古川工場がある岐阜県飛騨市古川では毎年4月19,20日に古川祭が行われます。
2016年12月にユネスコ無形文化遺産として登録が決定された由緒正しい歴史あるお祭りです。
祭りとしては絢爛豪華な屋台の曳行、子供歌舞伎、からくり、御神輿行列など、見どころがたくさんあります。その中でも最大の見どころは『起し太鼓』です。数百人の男たちが大太鼓をくくりつけた櫓を担ぎ、町中を巡行します。櫓の上に乗って太鼓を打つ人は「太鼓打ち」と呼ばれ、起し太鼓の花形です。
弊社古川工場の部員も祭りに情熱を注ぐメンバーが多く、当日の前後は工場内が寂しくなります。
もちろん来年も開催いたします。ご機会があれば、是非お越しください。



(写真:飛騨市公式観光サイト 飛騨の旅HPから引用)