トレンド管理活動の成果(エポキシ樹脂の粉砕)by第1製造部


<品種・材料/粒子径>

エポキシ樹脂/Dp50

<管理図の変化>

管理図進化

<改善内容>

粗粉砕工程の粉砕機の制御パラメータを最適化し、微粉砕工程の粉砕機には制御が容易にできるような改良を加えました。

※当社のノウハウとなる部分につきましては、抽象的な表現にさせていただいています。ご了承ください。

傘の持ち帰り忘れ対策をしました! by総務部


2015年1月の総務部(古川工場)の5S活動事例を紹介します。

今回、総務部では社員の傘の持ち帰り忘れ対策をしました。

<改善前の状態&問題点>

事務所の傘立てには、天気のよい日でも傘がたくさん残っていました。持ち帰ってもらおうにも誰の物か分からない状態でした。乱雑に置いてあるため見た目も悪い状態でした。

事務所傘立改善

<改善後の状態&効果>

事務所の社員については傘立てに氏名を表示し固有の置場にし、ひとりで何本も傘を置く事ができないようにしました。また、週末に傘が残っている場合には、「傘を持ち帰って下さい」というカードをタイムカードと一緒に差し込んでおくようにし、忘れずに持ち帰ってもらうようにしました。これにより天気のよい日には傘が置かれていることが少なくなり、すっきりしています。
あわせて、来客用の傘立て区域も設け来客者が迷うことなく傘を置いておけるようにもしました。

事務所傘立改善事務所傘立改善事務所傘立改善

捕虫器を定置管理するようにしました! by第1製造部


2015年1月の第1製造部(古川工場)の5S活動事例を紹介します。

今回、第1製造部では捕虫器を定置管理するようにしました。

<改善前の状態&問題点>

補虫器の保管場所がしっかり決まっていませんでした。そのため、必要なときには探す必要があり、無駄な手間がかかっていました。また、補虫器が何台あるのかもしっかりと把握できていませんでした。

捕虫器の保管方法改善

<改善後の状態&効果>

補虫器保管庫を新たに用意して、その中に保管するようにし、定置管理できるようにしました。補虫器1台1台にナンバーをつけたため、保有台数もすぐに分かるようになりました。必要時にすぐ使用出来る状態となり、衛生的にも見た目にも良くなりました。

捕虫器の保管方法改善捕虫器の保管方法改善

「粉体回収機の回収缶交換」のKYTをしました! by品質保証部


2015年1月の品質保証部(古川工場)のKY活動事例を紹介します。

以下の作業をテーマとして取り上げ、KYT(危険予知訓練)を実施しました。

テーマ

粉体回収機の回収缶交換

粉体回収機の回収缶交換

1ラウンド:どんな危険が潜んでいるか?
2ラウンド:これが危険ポイントだ!

以下の危険が挙げられ、重要危険ポイントを設定しました。

1 電源を切らずに缶交換すると、パルスが作動し粉が吹き目や口に入る。
2 電源を切っても、点検中の表示板を付け忘れると他の作業者が電源を入れ、パルスが作動し粉が吹き目や口に入る。
3 回収機・ダクトを叩かずに缶交換すると、粉が吹き目や口に入る。
4 缶のバンドが固く、無理にはめようとすると手を挟む。
5 缶を交換後、上を見ずに立つと回収機に頭を打つ。

:最重要危険ポイント/:重要危険ポイント

3ラウンド:あなたならどうする?

上記の最重要危険ポイントに対して、以下の具体的対策案が提案されました。

1 缶交換をする時は、電源を切り点検板を表示する。
2 缶交換をする時は、保護具を使用する。

:重点実施項目

4ラウンド:私たちはこうする!

上記の対策案を実施するために、以下のチーム行動目標と指差し呼称を設定しました。

チーム行動目標 回収機の缶交換する時は電源を切って表示し、保護具を着用して作業しよう。
指差し呼称 電源・点検板よし! 保護具よし!

粉体回収機の回収缶交換
粉体回収機の回収缶交換

1 60 61 62 63 64 65 66 80